どうも!ご無沙汰してます!( ´ ▽ ` )ノ
ブログ書くのにPC開くのも躊躇われる、地獄の夏でしたね!!
天気予報で「手に負えない暑さ」って出てた時は虚無の顔になりました。
---------
てなわけで、2018年夏は全国的に殺人的酷暑🌞でしたが、そんな時に限って上京せねば…上京する理由があり…
夏休みの思い出…っちゅーことで、その時のことを少し書き残しておこうと思いますよ。
まずは第一弾!(*・◡・)
7/27(金)、LaiD Back Gorilla(レイドバックゴリラ、以下LBG)のライブに行ってきた時のはなし!以前にもライブに行ってきた記録を書きましたが、
(
★LBG年内ラストライブ@下北沢rpm行ってきた🦍 (2017/12/20))
LBGは、リーダーの
AKIRAさん(B)、
オカジさん(Dr.)と本間さん(Gt)による、いろいろ出来るバンド集団。
出演するライブや曲目によって、メンバーが増えたり変わったりします。
今回は↑のrpmスタンド看板のメンバーで、Dr.を
大津さんが担当。
ブラス隊としてSaxの
朝岡さんとTbの
石戸谷さん、鍵盤に
田島さんが参加。人口密度も、プレイヤー皆さんの技術も会場の温度もむっちゃくちゃ高いライブでした。
大津さんと朝岡さんは拝見するの初めて!
何よりこのバンド+2管っていう編成は、AKIRAさん理想の編成なんですって。
それが揃った一夜限りのjam!ワクワクしますな!😊
│LaiD Back Gorilla Gig
│2018/7/27(Fri) 19:30 start @下北沢rpm
│member:朝岡周(as)/石戸谷斉(tb)/本間大健(g)/田島岳(kb)/大津惇(ds)
│ AKIRA(b.BM) -------------------------------------------------------------演奏されるのは、カバー曲やAKIRAさんのオリジナル曲がメイン。
(#ゲームの話はするけど、ゲームの曲はやらないのです🙅)CDのように毎回きちっと仕上げて聴かせるライブではないので、メンバーが変わるだけで音楽の味付けが変わります。
それが増えるってなると、単純な音の厚みはもちろん、曲の構成も違ってくるわけで、つまり…
楽しい!!( ✌'ω')✌いつもやってるAKIRAさんオリジナルの「Albatross」とか、こないだ聞いたのはメロディがギターだったけど、今回は管が吹くのでギターは別の箇所を彩る。
田島さんの鍵盤はものすっごくアグレッシブだし、大津さんのドラムはなんかもう形容できない。空中殺法。
演者のノリやアドリブ回しが変われば、それをまとめるAKIRAさんも違うアプローチで攻めてくるから、やっぱり聞いたことないAlbatrossが出来上がる。不思議だ~😳
私がAKIRAさんに出会ったSJBのライブの時からそうなんだけど、プレイヤー同士が表情と音とを気持ち良さそうにやり取りしてるのって、聴いてるこっちも気持ち良くなるんですよね!!😊
「あっ今いい音楽作ってるんだな!」っていうのが、音だけじゃなくて視覚でも分かるの、なんだかものすごく嬉しい。笑
というかこういうセッションしてる人達はみんなこうなの??(´ω`*)
他にも、「Spiral Cross」でしたっけ、タイトルはクロスだけどめっちゃトリガーみたいな曲もありました。笑
光田(康典)さんが好きすぎて影響を受けたAKIRAさんが、それっぽく作った曲だそうですが(2曲あった)、「光田さんのフュージョン曲てこんな感じだろうなぁ」ってとこにAKIRAさんのエッセンスが散りばめられた一曲でした。
休憩ん時に「めっちゃ光田さんぽかったです…」って感想をお伝えしたら、
「だって…(光田さん)好きだもん~」って笑うAKIRAさんがすごく、なんか良かったです😊
みんな!この人俺たちが思ってる以上に光田さんのこと大好きだぞ!!!笑
因みにMC、本間さんによる『今日の記念日』は「スイカの日」でした。笑🍉
ワンセットになってる「catastrophe」を経て、今回もアンコールはAKIRAさんオリジナル曲の「Morning with You」。
いつもはギターが鳴らすメロディをA.SaxとTbが掛け合い。伸びやかな管の生音がより宇宙感を助長します(ような気がする)。
後半、疾駆するスーパーAKIRAタイムに対峙するのは、無限の宇宙に煌めく星々のような田島さんのピアノ。これ多分お父さんの時はなかった音。
駆け巡るベースの低音にきらきらしたピアノ、空間を押し広げていくギター、いつの間にか激しくなってるドラム、全部を先頭で引っ張っていく金管。
おわぁ……素敵な宇宙船地球号……🙏(#いっつも宇宙宇宙言ってるけどこれ私個人のイメージだからね、あなたのMorning with Youはどんな風景ですか🌌😊)
同じ曲なのに、その時集まったメンバーによって受ける印象や景色が異なるの本当にスゴイ。
聴いてるだけでこんなに楽しいんだもの、演奏してる側はもっとすごく楽しいし、満ちるものがあるんだろうな、jamってすごいなぁって改めて聴き入ってグルーヴに酔いしれるライブでした。
ついでに、7/27ライブ終了後の自分のついーよを載っけてみますね。
ホントに、カッコイイ~とか音楽のこととか色々考えるのは最初だけで、割と早い段階で「すげぇ…」だけに語彙力が落ち着きます。
終わる頃には難しいことナシに「ハッピー」でいっぱいになってます🙌
例えても分からん。大津さん、初見で一気にファンになりました。
つい思い余ってお声掛けもした😇
カウンターの向こうで仕事しながら踊ってるrpmのスタッフさん、好きです。笑
心底ハッピーなライブでした。
AKIRAさんが集めた「ハッピーになるための本日のメンバー」の皆さま、皆さんの経歴の説明だけで埋まっちゃうので割愛させて頂きますが、レコーディングや作編曲、サポート等含め、第一線で音楽活動されてる方ばかりです。
お一人お一人のプロフィールを見て、こんっなすごい方々が狭いライブハウスでjamしてたのか…って、改めて身震いしますね。
聴きに行っただけですけど、ハッピーのひとかけらになれて幸せ募るマンでした!
ありがとうございました!!(*´◒`*)
🦍LBGのライブがありますよ❣ここではLBGというと「ライブハウス行った」ブログしか書いてませんが、LBGついったのキャプションには
『ゲームミュージックを中心に活動する』って記載があるんですよね。
直近だと、9/1にアナデンライブ、9/7にLALALと、一週間に2つのライブを大変な盛り上がりで終えたLBGの皆さま!
#「アナザーエデン 時空を超える猫」:オフィシャルライブ『Faraway from Time』#「LIVE・A・LIVE・A・LIVE 2018 鶯谷編」そのLBGとLALAL時のメンバーが集まって、下北沢でライブやるってよ!😋🎸
うわぁ…羨ましさ!!!😭😭←行けない人
テイセナさん!テイセナさん見たいよ~!!🎻
ていうか鶴田さんがギター弾いてるとこも生で見たいよ~!🎸(rpmにお客さんで来てるの見たことはある笑)
rpm、小さなライブハウスな分プレイヤーの皆さんとの距離も近くて、より個々の「音楽」がガンガン伝わってきます!
今回のアナデンライブやLALALでLBG覚えたよー、もっと見てみたい!という方!
行き慣れないライブハウスに足を運ぶのは敷居高いと感じるかもしれませんが、ヲの私が行ってお酒飲んでるんだから大丈夫です!!🤟(意味のない後押し)
是非、「ゲーム音楽以外の音楽をライブするLBG」を体感しに、ふらっと行ってみてください!!😊
私はそろそろ「ゲーム音楽を演奏するLBG」が見たいんですけど…😭
ていうかLBGのワンマンとかやってほしくないですか!誰か!誰か氏!
2●83氏!!!…ともあれ今後も、LBG始め皆さんのご活躍をお祈りしつつ、いろんなライブに参加させて頂こうと!思います!
そして来年2019年こそ
LIVE・A・LIVE25周年ということで、今からLALAL2019(ライブ)が待たれているという…何というLALファンの信心深さというか約束された勝利というか…✨
実際にはどんな25周年イベント、ライブが待ち構えているのか…!
実現した暁には、今度こそLBGの音楽で共に爆発できるように、私もLALダウンロードしました(SFC実機壊れてるので、3DSにて)。
実は1994年当時未履修のままこの年になってしまったので、正真正銘「初めてのライブ・ア・ライブ」になるのです…!
これだけ人気があって熱狂的ファンも多い名作を、24年もプレイせずにいられたというのも、発売から24年経って初めてプレイするっていうのも我ながらすごいことだと思うので、めいっぱい楽しみたいと思います!!
(時田さんの関わった作品、魔界塔士も半熟もFF4もCTもその時代のは殆ど履修済なんですけど、何故LALだけやんなかったの…?っていう…)
というワケで余談でした。
LALALも…行きたかったなぁって…😢
諸所お察しください。AKIRAさん御本人には直にお伝え済ですが、本当に本当にありがとうございました…!!!😭🙌涙

やってます٩( ˘ω˘ )۶
- 関連記事
-
shiinet(08/05)
蘭星(07/14)
shiinet(05/21)
へにょべ〜(05/19)
shiinet(07/23)